04.27.22:49
[PR]
09.08.00:58
幻の刑事ドラマ 「大都会 PARTIII」
数時間前に録画していた「大都会 PARTIII」を観ていた管理人です。
今回特集するのは、石原プロの幻の刑事ドラマ「大都会 PARTIII」です。

「大都会 PARTIII」は、1978年10月3日から1979年9月11日まで
日本テレビ系列で毎週火曜日21:00 - 21:54に全49話が放送された。
なぜこのドラマが幻のドラマなのかというと
当時の放送基準ではギリギリと言えるバイオレンス描写が
散りばめられ、今の時代では放送倫理上引っかかってしまうかもしれない
危険があるためだと思われるからです。
例えば・・・・犯人確保の際に犯人を病院送りにしてしまった
ほどの逮捕劇
その後病室で犯人を取り調べるときに
その犯人を殴る!殴る!腹を銃で殴る!
火炎放射機で武器密輸団のボスを車ごと焼き殺したり・・
今じゃ絶対に放送できません(多分)
物語の舞台は城西署捜査課

黒岩 頼介 捜査課部長刑事-(演:渡哲也)
“泣く子も黙る黒岩軍団”の総帥。
拳銃は主にコルトローマン2インチモデルを使用している
部下は黒岩のことを「クロさん」「デカ長」と呼んでいる。

牧野 次郎 捜査課捜査員-(演:寺尾聰)
メカや重火器の知識に長け、狙撃の名手でもある。
サングラスと44マグナムがトレードマーク
拳銃はS&W M29 44マグナム8-3/8インチモデルを使用する。
愛称はジロー
ちなみに火炎放射機で武器密輸団のボスを車ごと焼き殺したのは
この人

虎田 功 捜査課捜査員-(演:星正人)
権威や権力を嫌い、上司に真っ向から反発することもしばしば。
愛称はトラ
ここからは動きの激しいシーンだったので、一部出演者の
画像が粗いです。

大内 正 捜査課捜査員-(演:小野武彦)
軍団の若頭的存在で、黒岩と加川の間でしばしば板挟みにあい苦悩する。
愛称は「坊さん」「坊主」
3話あたりからスキンヘッドにした。
小野武彦さんは踊る大捜査線の湾岸署刑事課課長を演じている

上条 巌 捜査課捜査員-(演:峰竜太)
持ち味の俊足を生かして被疑者を追い詰める若手刑事。
基本的に服装は黒尽くめ。パーマをかけ、
常に筋力トレーニングに余念が無い肉体派
愛称は「サル」

宮本 兵助 捜査課捜査員-(演:苅谷俊介)
九州出身で、怪力・石頭が自慢の自称「弁慶」。
捜査中“ワシが城西署のベンケイじゃっ!!”とよく啖呵を切る。

丸山 米三 捜査課捜査員-(演:高品格)
現場叩き上げの大ベテランで、
長年の経験で培われた勘の鋭さは署内随一。
愛称は「マルさん」。

加川 乙吉 捜査課課長-(演:高城淳一)
捜査指揮権を独占していると言える黒岩に対して
強い嫉妬心を抱いており、
その焦りからしばしば洒落にもならないイヤミを吐いてしまう。

宗方 悟郎 救急指定の渋谷病院外科医師-(演:石原裕次郎)
人望が厚く腕は抜群で、ヤクザや凶悪犯にも分け隔てがない。
黒岩の捜査に協力する。

これのDVD出ないかなぁ~。出てほしいなぁ~。出ると信じるしかない!
今CSの日テレチャンネルで放送しているので、
それだけでもありがたい。

今回特集するのは、石原プロの幻の刑事ドラマ「大都会 PARTIII」です。
「大都会 PARTIII」は、1978年10月3日から1979年9月11日まで
日本テレビ系列で毎週火曜日21:00 - 21:54に全49話が放送された。
なぜこのドラマが幻のドラマなのかというと
当時の放送基準ではギリギリと言えるバイオレンス描写が
散りばめられ、今の時代では放送倫理上引っかかってしまうかもしれない
危険があるためだと思われるからです。
例えば・・・・犯人確保の際に犯人を病院送りにしてしまった
ほどの逮捕劇
その後病室で犯人を取り調べるときに
その犯人を殴る!殴る!腹を銃で殴る!
火炎放射機で武器密輸団のボスを車ごと焼き殺したり・・
今じゃ絶対に放送できません(多分)
物語の舞台は城西署捜査課
黒岩 頼介 捜査課部長刑事-(演:渡哲也)
“泣く子も黙る黒岩軍団”の総帥。
拳銃は主にコルトローマン2インチモデルを使用している
部下は黒岩のことを「クロさん」「デカ長」と呼んでいる。
牧野 次郎 捜査課捜査員-(演:寺尾聰)
メカや重火器の知識に長け、狙撃の名手でもある。
サングラスと44マグナムがトレードマーク
拳銃はS&W M29 44マグナム8-3/8インチモデルを使用する。
愛称はジロー
ちなみに火炎放射機で武器密輸団のボスを車ごと焼き殺したのは
この人
虎田 功 捜査課捜査員-(演:星正人)
権威や権力を嫌い、上司に真っ向から反発することもしばしば。
愛称はトラ
ここからは動きの激しいシーンだったので、一部出演者の
画像が粗いです。
大内 正 捜査課捜査員-(演:小野武彦)
軍団の若頭的存在で、黒岩と加川の間でしばしば板挟みにあい苦悩する。
愛称は「坊さん」「坊主」
3話あたりからスキンヘッドにした。
小野武彦さんは踊る大捜査線の湾岸署刑事課課長を演じている
上条 巌 捜査課捜査員-(演:峰竜太)
持ち味の俊足を生かして被疑者を追い詰める若手刑事。
基本的に服装は黒尽くめ。パーマをかけ、
常に筋力トレーニングに余念が無い肉体派
愛称は「サル」
宮本 兵助 捜査課捜査員-(演:苅谷俊介)
九州出身で、怪力・石頭が自慢の自称「弁慶」。
捜査中“ワシが城西署のベンケイじゃっ!!”とよく啖呵を切る。
丸山 米三 捜査課捜査員-(演:高品格)
現場叩き上げの大ベテランで、
長年の経験で培われた勘の鋭さは署内随一。
愛称は「マルさん」。
加川 乙吉 捜査課課長-(演:高城淳一)
捜査指揮権を独占していると言える黒岩に対して
強い嫉妬心を抱いており、
その焦りからしばしば洒落にもならないイヤミを吐いてしまう。
宗方 悟郎 救急指定の渋谷病院外科医師-(演:石原裕次郎)
人望が厚く腕は抜群で、ヤクザや凶悪犯にも分け隔てがない。
黒岩の捜査に協力する。
これのDVD出ないかなぁ~。出てほしいなぁ~。出ると信じるしかない!
今CSの日テレチャンネルで放送しているので、
それだけでもありがたい。
PR
- トラックバックURLはこちら